子育て

海外居住者必読!!一時帰国時の「新免税ルール」「非居住者向け割引クーポン」の実体験を共有します。

「日本への一時帰国」は日本の家族や親戚、友人に会うだけではなく、

海外でな入手困難な物資を調達するための大事なイベントです。

海外居住者は『消費税10%の免税』があり、円安+αのお買い得感を体感できます。

ただし、23年4月から『タックスフリー』のための必要書類が変更になっています。

今回はこの法改正後に初めて日本に一時帰国してきたので、

『免税手続き』の経験を皆さんに共有します。

さらに「外国人(非居住者)向け割引クーボン」という

更にお得に買い物できる手段も見つけたので、そちらもご紹介いたします。

うまく使って『爆買い』を楽しんできて下さい!

1.日本での免税手続き

日本での免税手続きは、

2年以上継続して海外に居住していた人」のみが受けることができます。

残念ながらー時帰国時点で居住期間が2年未満の方は対象外になります。

正直、今まではこの点があまり徹底されていなかったと思うのですが、

この2年ルールを厳格に運用するために制度変更されたと感じています。

具体的には、

「2年以上引き続き海外に住んでいることを証明する書類」

を店舗で確認することが義務付けられています。

つまり免税をうけるには、以下のどちらかの資料を事前に準備しておく必要があります。

  • 在留証明書 (滞在国の大使館/領事館で発行)
  • 戸籍付票 (本籍地がある地方自治体で発行)

①海外在住が2年経過していない人は対象外です!

2年経過していなくても、2年以上居住可能なVISAや滞在許可書を持っていたら
免税受けれないのか?と思い、調べたのですが、
観光庁の資料で明示されていました。(下図参照)

②「入国後6ヶ月未満」の人が対象です。

入国日はパスポートの「入国スタンプ」で確認されます。

必ず!!入国時にスタンプを押してもらいましょう!

最近導入されている入国時の「自動化ゲート」は絶対使ちゃだめです!!
アンリ
アンリ


出典:国土交通省観光庁令和4年税制改正に関する説明会(mlit.go.jp)

「海外在住を証明する書類」の入手方法

1)「在留証明書」の取得方法

フランスの日本大使館では以下のように紹介されています。

お住まいの国の大使館のホームページを確認されることをお勧めします。

 

【必要書類】
1. 在留証明申請書
2. パスポート
3. フランス滞在許可証
4. 在留証明の申請日から起算して過去2年以上フランス国内に住所を有していることを証明する書類(賃貸契約書、ノテール発行の不動産購入証明書、在留期間すべての電気・ガス等の公共料金請求書 など)
5. フランス滞在許可証裏面の住所が現住所と異なる場合は、
現住所を立証できる最新の書類
6. 戸籍謄(抄)本(写しでも可)

【注意事項】
・住所を定めた年月日は必ず記載してください。
・賃貸契約書等の書類の名義人が配偶者等となっている場合には、それら契約書のコピーと共に、(A)名義人が作成した申請者の居住開始日を記載したレター、(B)名義人の身分証明書のコピー、(C)婚姻事項等確認のための戸籍謄(抄)本またはLivret de familleのコピーを提出してください。
・過去2年以内にフランス国内で転居した場合には、過去2年の範囲内で居住したすべての住所についても上記の書類がそれぞれ必要になります。
・在留証明願(申請書)の提出理由欄には「免税販売手続」、提出先欄には「免税店」と記載してください。
・代理人や郵送による申請はできません。
・上記の必要書類が提出できない場合には在外公館では免税用の在留証明の申請ができませんので、日本国内の市区町村役場等で取得できる本籍地が記載された「戸籍の附票の写し」をご利用ください。

【免税制度についてのご質問】 hqt-taxfree@mlit.go.jp

ちなみに大使館に問い合わせたところ、

6.「戸籍謄本や抄本」は『変更がなければ少々古くても受け付け可能とのことでした。

納期:3日、発行手数料:9€ 

2)「戸籍付票」の取得方法

本籍のある市区町村の役所や、出張所の窓口(市民課など)で取得できます。

マイナンバーカードがあれば、戸籍附表はコンビニのマルチコピー機から発行できますが、

我が家は海外に転居する際にマイナンバーカードは返納させられました。

ちなみに、「戸籍附表」という資料はあまり馴染みがない資料でしたが、

東京都中央区のホームぺージによると以下のような書類だそうです。

戸籍の附票とは、本籍地の市区町村で戸籍の原本と一緒に保管している書類で、その戸籍が作られてから(またはその戸籍に入籍してから)現在にいたるまで(またはその戸籍から除籍されるまで)の住所が記録されています

たしかに、「何年何月にフランスに出国」と記載されているので、

「2年以上海外に居住」しているかを確認できる資料となっています。

2.免税店

「免税」は空港内の免税店や家電などの小売店、デパートなど

「免税店」の許可を受けた店で購入した場合のみ適応されます。

百貨店や大型ショッピングセンター、アウトレットでは

「免税手続一括カウンター」が設置されているので、そこで一括して手続きが可能です。

空港でも「免税手続き」は可能ですが、

出発当日はバタバタしているのであまりお勧めしません。

免税店シンボルマークがあるお店を選びましょう。

ちなみに郊外のショッピングモールなどでは、あまり免税対応していませんでした。

買い物前に店舗で確認されることをお勧めします。

また各店舗では免税手続きの手数料が取られますのご留意ください。

なお、「東部百貨店」は通常1.5-1.55%かかる免税手数料が無料とのことです。

<div class=”concept-box2″><p>

円安などの関係でI-PhoneなどのApple商品は日本が世界で最安という話を

よく耳にします。

我が家も一時帰国の際にI-Phoneを購入しようと思って、

Appleストアに行ったのですが、

なんとAppleストアーは免税手続きをやっていませんでした。

免税手続きで不祥事があったようで2022年6月から手続きを終了したようです。

日本経済新聞:アップルジャパン、免税制度不正利用者を見抜けず約130億円の消費税を追徴課税される | NEWS | Mac OTAKARA

結局、SIMフリーのI-Phoneを免税が可能なビックカメラで買いました。

</p></div>

3.免税品の種類

免税品には2つの種類があります。

  1. 一般物品(消耗品以外のもの)
  2. 消耗品(食品類その他の消耗品)

 

 

 

 

 

 

「消耗品」は、日本国内で使用できないように厳重に梱包されます。

服などの「一般物品」は梱包のルールはないので、

国内で開封して使用しても最終的に国外に持ち出せば問題ないそうです。

例えば、服を着て日本から居住国に帰るということでも大丈夫です。

冬場にコートなどを買った時には、着て帰ったほうが荷物がかさばりませんね。
アンリ
アンリ

消耗品の梱包は可能な限り「小分け」にしてもらうように

お店の人にお願いしましょう!

1つの大袋にぎゅうぎゅうにつめこまれて、

帰国時のパッキングで大変苦労しました。。。

アンリ
アンリ

一時帰国中に出かけるときは、

パスポート、海外の滞在許可書(フランスだとTitre de Sejour)、

海外在住証明書(戸籍附表など)は常に携帯しておきましょう!

4.外国人向け割引クーポンを活用しよう!

日本に住んでいたときにはその存在に気づいていなかったのですが、

百貨店や大手家電メーカーなどはインバウンド需要を取り込むために、

5~10%の割引クーポン

を(ひそかに?)外国人観光客に発行しています。

10%の免税+5%の割引ですヨ! 
アンリ
アンリ

※一部の高級ブランド品へは適応されません。

大手の店舗のホームページを調べた結果、

「阪神・阪急」「高島屋」は日本人でも非居住者は
外国人向け割引クーポンが使用できます!

三越伊勢丹・丸井 割引率5%。但し、日本人非居住者が利用できるかは確認要。
阪神・阪急 割引率5%。日本人非居住者が利用可能との記載あり。
西武・そごう 割引率5%。但し、日本人非居住者が利用できるかは確認要。
高島屋  割引率5%。日本人非居住者が利用可能との記載あり。
小田急 割引率5%。但し、日本人非居住者が利用できるかは確認要。
大丸  割引率5%。但し、外国籍の者のみ利用可能
近鉄 割引率5%。但し、日本人非居住者が利用できるかは確認要。
東武  割引無し、但し、免税手数料無料。
京王  割引率5%。但し、日本人非居住者が利用できるかは確認要。

国内居住の一般客との公平性の観点から、あまりお店の日本語のサイトやポスターでは、

大々的に宣伝しずらい割引だと思うので、店舗で直接確認されることをお勧めします。

その他、以下のようなお店でも外国人(一部、非居住者向け)割引をやっています。

電機屋さんの場合、ポイントカードとの兼ね合いが色々あるようですが、

色んなサイトを見る限りどうも「ビックカメラ」での購入がお得なようです。

家電量販店のヤマダやビックカメラで、免税クーポン利用は超お得! | タイざんまい (daijirok-jp.com)

※Appleやダイソンなどの製品は割引適応外のようです。

ヤマダ電機 最大10%の割引。但し、日本人非居住者が利用できるかは確認要。
ビックカメラ 最大7%の割引非居住者も使用可能
エディオン 最大7%の割引。但し、日本人非居住者が利用できるかは確認要。
ドン・キホーテ 最大5%の割引。非居住者も使用可能。1万円以上の購入要。
サンドラック 最大7%の割引。非居住者も使用可能。
JINS 5%の割引。但し、日本人非居住者が利用できるかは確認要。

ヨーロッパ居住者にはあまり関係ないと思いますが、
中国の銀聯カードを使用すると5%オフという割引をやっている企業
(ヨドバシカメラ、ジョーシンなど)が何社かありました。

ご興味がある方はこちらのブログをご確認ください。
一時帰国は免税&銀聯割引でお得に買う!ビック・ヤマダ・ヨドバシ徹底比較。Surfaceを買ってみた (bluebird-story.com)

とりあえず、今回の一時帰国では下記3店舗で買い物しようと思うので、

クーポンもあわせて添付しておきます。

■■■ビックカメラ■■■

■■■ドン・キホーテ■■■

 

 

■■■サンドラック■■■

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4.出国時の免税品の申告

「出国時に免税品を税関で見せる必要がある!」

とよく言われますが、

手荷物では運べない量を買い込んだ場合、

「どうするの???」と不安になる方が多いと思います。

あくまで我が家の経験談でしかありませんが、

今まで空港で免税品の確認を求められたことはありませんし、

周りの人でも確認を求められた人は聞いたことがありません。

「預け入れ荷物に入れました」と税関の方に説明すると、

「分かりました!」とにこやかに通してくれます。

以前は免税購入時のレシートがパスポートに貼り付けられ、

税関で外してもらう必要がありました。

今はその代わりパスポートを税関でスキャンしてもらう必要があります。

他の方のブログを見てもだいたい同じようなことが書かれているので、

現時点(23年7月時点)では特に確認を求められることはないと思っています。

もし何か変更があれば、また情報更新します。

5.まとめ

・免税手続きは「2年以上外国に住んでいる人」だけが対象

・入国時は「入国スタンプ」を忘れずに!

・「戸籍附表」や「在留証明書」などの必要書類を忘れずに!

・店舗が独自に用意している「外国人向け割引」を活用しよう!

・「一般品」の梱包は極力小さく分割してもらう。(パッキングが大変!)

・免税品は預入荷物に入れて問題なし。(免税品の確認はされない)

6.(余談)日本への海外お土産品の持ち込み

今回の一時帰国での入国の際に、2つ新たな発見があったので、共有しておきます。

1.お酒の免税について

お酒は1人3本(1本760ml)までは免税と言われています。

子供と帰国するときはどうなるの?と思って税関で確認したのですが、

「未成年者にはお酒の免税は適用されません」とのことです。

そらそうか。。。

2.肉類の持ち込みについて

フランスの名物として、フォアグラやテリーヌがあります。

ネットで調べると、基本的に肉製品の持ち込みは絶対NGと記載されていますが、

「缶詰であれば大丈夫」という記事も時々見たことがありました。

今回思い切って、フォアグラの缶詰を持ち帰って、税関で確認してみました。

結果、「1年以上の賞味期限がある缶詰は持ち込みOK」

との回答をいただきました。

但し、瓶詰のものはNGとのことです。

賞味期限が1年以上あることが判断ポイントにされていたので、

賞味期限が近い古い缶詰は選ばないようにしましょう!

1年以上賞味期限があるもの=殺菌処理がしっかりされていて日本の生態系に無害

ということなんだと思います。

判断基準はわかったのですが、

もし間違えてNG品を持ち込んで発見されたときの罰金リスクを考えると、

毎回、税関に申告して確認してもらった方がいいのかなと思います。

面倒くさいですが。。。

 

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です